![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○留意事項 | |
---|---|
①出願期間 出願期間は、開始日の10:00から締切日の18:00までです。(日本時間) この期間内に必要事項の入力と受験料の支払いまでを完了させてください。 |
|
②出願完了後(受験番号発行後)、「受験番号確認書」をマイページからダウンロード・プリントアウトし、在籍している中学校へ提出し、個人報告書(調査書)の作成を依頼してください。 個人報告書(調査書)の提出は、STEP4を参照してください。 |
|
③受験料の支払い 手数料はご負担をお願いします。 |
|
④一旦納入した受験料は返金できません。 | |
⑤出願の取り消し、変更はできません。 | |
⑥複数の日程に同時に出願した場合、いずれかの入試で合格すると、以後の受験はできません。また、受験料の返金はできません。 | |
⑦提出書類(英語重視型B・帰国生入試・外国人のための入学試験)は簡易書留・速達にて送付してください。(海外在留者はEMS等可能) 提出期限は「出願締切日(消印有効)」までとなります。(個人報告書(調査書)は締切日が異なります) シンガポール会場受験者は個人報告書のみ持参。 |
|
⑧すべての試験において、受験票はありません。 | |
⑨専願で出願され合格された場合必ず入学すること。 |
![]() |
出願内容を入力・確認 入力画面の案内に従って、必要事項を入力してください。※出願完了後は、出願内容の変更はできません。 ※事前にデジタルカメラやスマートフォン等で撮影したデジタル写真を用意してください。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
受験料の支払い
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
受験番号を確認 ※クレジットカード支払いの場合決済時の画面ならびに出願手続完了メールで受験番号を確認。 また、出願手続完了メールでマイページの「ホームページアドレス」・「入試関連手続番号」 を確認してください。 ※コンビニエンスストア支払いまたは金融機関ATMなど(ペイジー)支払いの場合 受験料入金確認後、出願手続完了メールを送ります。このメールで「受験番号」、 マイページの「ホームページアドレス」「入試関連手続番号」を確認してください。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
提出書類の郵送 下記の入学試験受験希望者は、提出書類を本校に送付してください。
出願完了後、下記の書類を指定された期日までに準備してください。 提出書類(期限)一覧表 ![]() ※複数の日程に同時に出願する場合、最も早い提出期限までに本校に到着するように郵送してください。 (重複する書類は1通で構いません) ※提出書類は簡易書留・速達にて発送してください。 (海外在留者はEMS等可能) ○個人報告書(調査書):出身中学校が作成し、厳封したもの 出願完了後(受験番号発行後)、「受験番号確認書」をマイページからダウンロード・プリントアウトし、 在籍している中学校へ提出し、個人報告書(調査書)の作成を依頼してください。 ○海外在留証明書:受験生保護者の所属機関代表者が証明したもの、日本在外公館が証明したもの、パスポートの写しなど ○外国語検定試験結果証明書:英検準1級以上に相当する外国語検定試験結果証明書などのコピーを所定の様式に貼付したもの ※ 本校独自書式は下記リンクより、表示・印刷が可能です。 個人報告書(調査書)(本校所定様式) 海外在留証明書(本校所定様式) 外国語検定試験結果証明書貼付用紙 マイページより送付用ラベル・証明書貼付用紙を印刷。(シンガポール受験の方は、お手数ですが※1の内容を封筒に直接ご記入ください。) 送付用ラベルを長形3号封筒(23.5cm × 12cm)に貼り、貼付用紙に貼った証明書のコピー等の必要書類を封入し、郵便局窓口から簡易書留・速達で送付してください。 (海外在留者はEMS等可能) ※1送付用ラベルを使用しない場合 封筒に「受験番号」、「郵便番号」、「住所」、「受験者氏名(漢字・カナ)」「封入物名」を必ず明記してください。 送付先 〒636-0082 奈良県河合町薬井295 西大和学園中学校・高等学校 入試係 |
下記いずれかの方法で受験料をお支払ください。 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
西大和学園中学校・高等学校 電話 0745-73-6565 |